アニマルウエルフェア連絡会
Animal Welfare Network
A.W.N.
AWN連絡会
全国動物愛護協議会



(●印)事態への適切な対処の対策中項目は、
    事実結果情報が得られ次第、改めてご報告を計画いたします。

広大な公有地に所在する大規模な機関が、「ねこの駆除」に係る措置を改善中
 

【経過情報】04.06.
 従来より、公有地の所在する自治体には、ねこの駆除に代わる官民協働の措置方法が多くの市民などからも提案されていました。その後、ねこの駆除に代わる方法が、当該地域行政の実行措置に取り入れられ、「その方法は住民に浸透した」ともいわれていました。「飼い主のいない猫との共生支援プラン」つまり「地域ねこプラン」です。

 その事例を、当該の大規模な機関に対し、参考資料等を提示するなどの方法で示し、人と動物との共生に配慮する旨の合意形成に向けた働きかけが、市民有志により行われました。

 当該機関は、極めて公益的な国事行為を任務としているため、原則的に「ねこの施設内徘徊」を認められません。しかし、既に徘徊している愛護動物については、官民協働で適切な保護や管理を目指す方向とする考えに理解を示しています。

 「駆除」という措置を避けながらの大きな課題は、「従来よりねこの生息しない施設に、なぜねこが徘徊するのか?」その原因を探り、原因となっている「人がねこを遺棄し、放置する行為」を絶たなければいけません。

【追加情報】04.09.
 現在、この大規模な機関も積極的に「地域ねこプラン」に合意し、賛助し支援する体制は、未だ確立されていません。
 一部の「動物が命ある」と考え、積極的に行動する方々の活動を黙認する形で、ねこの保護/T(トラップ)・手術/N(ニューター)・返還/R(リターン)の、TNRプログラムが行われています。








This page, and all contents, are Copyright '04 voluntary staff of "AWN-helpers".