homeへ戻る

「人とペットの共生を考える国際シンポジウム 2002」
An Invitation to
"The International Symposium for the Symbiotic Relationship
Between Human and Animals 2002"

プログラム

討議事項(予定)
1 ペットの概要
2 動物法、動物愛護法(動物福祉法)、ペット法の概要
3 国の動物法の所管
4 国、州(県)、市町村の役割分担
5 行政、獣医師会、動物愛護団体、ペット産業界、学界の協力体制
6 ペットショップに対する規制
7 ペットの飼い主の義務
8 ペットの社会への受け入れ
9 ペット行政のあり方


スケジュール


東 京
日時 2002年9月20日(金)
   11:40開場 12:00開会
場所 ホテルニューオータニ東京 宴会場階 鳳凰東中の間
   東京都千代田区紀尾井町4−1 電話番号(03)3265−1111  

京 都
日時 2002年9月24日(火)
   12:40開場 13:00開会
場所 ウエスティン都ホテル京都(旧都ホテル) 4階 瑞穂の間
   京都府京都市東山区三条蹴上 電話番号(075)771−7111


シンポジウム
東京 12:00〜14:45
京都 13:00〜15:45


基調講演  
棚橋祐治 通商産業省(現・経済産業省) 元事務次官


各国のペット行政と課題
Chester Gipson   アメリカ農務省動植物健康検査室
David Prichard  イギリス環境食糧農業省(DEFRA)動物福祉部
Nathalie Melik フランス農業水産省動物保護部
Rolf Krieger ドイツ消費者保護食糧農林省
神田 修二 環境省 自然環境局動物愛護管理室


外部から見たペット行政の課題
伊藤進   明治大学法学部教授
※東京 山口千津子 日本動物福祉協会インスペクター
※京都 松田早苗  日本動物福祉協会阪神支部


司 会  
吉田眞澄 同志社大学法学部元教授 シンポジウムコーディネーター


タイムテーブル
東京
休憩14:45〜15:00 質疑応答15:00〜16:00

京都
休憩15:45〜16:00 質疑応答16:00〜17:00


※過去ログ集※
参加お申込み方法
 ペット行政に興味がお有りの方はどなたも無料で参加いただけます。席に限りがありますので、事前に、電子メールで、以下の要領にてお申込みをいただければ幸いでございます。
9月20日の東京会場をご希望の方 ↓
(1)件名に「シンポジウム参加申込(東京)」と記載
(2)参加希望者の人数、全員のお名前(フリガナ)、所属団体(会社)、役職、代表の方の住所、郵便番号、電話番号を明記 ※ご参加される方のご住所(郵便番号)電話番号を記入してください。
(3)pet-sympo0920@mail.goo.ne.jpへ送信
 ※大変お手数ですが「ホームページを見た」とお書き添えいただけると幸いです。
9月24日の京都会場をご希望の方 ↓
(1)件名に「シンポジウム参加申込(京都)」と記載
(2)参加希望者の人数、全員のお名前(フリガナ)、所属団体(会社)、役職、代表の方の住所、郵便番号、電話番号を明記 ※ご参加される方のご住所(郵便番号)電話番号を記入してください。
(3)pet-sympo0924@mail.goo.ne.jpへ送信
 ※大変お手数ですが「ホームページを見た」とお書き添えいただけると幸いです。
尚、電子メールでのお申込みが困難な場合、ファックスによる受付もいたします。下記のフォームをお使いください。参加申込受付FAX番号(03)5469−5183

「参加申込」と記入してください。「東京・京都」のいずれかを明記してください。下記の「」内の事項を記入してください。
「会社/団体名」
「役職」
「代表の方のお名前ご住所」
「(郵便番号   -     )」
「都道府県」
「電話番号」(      )     -           
※ご参加される方全員のお名前とご住所(郵便から正確に)ご連絡先電話番号を記入してください。※大変お手数ですが「ホームページを見た」とお書き添えいただけると幸いです。

問合せ先
事 務 局 〒605−0923 京都府京都市東山区清閑寺池田町21−2
東京事務所 〒102−0094 東京都千代田区紀尾井町3−28−608
FAX(03)5469−5183
e-mail:pet-sympo0920@mail.goo.ne.jp 岡村信吾宛



homeへ |ご挨拶|プログラム・スケジュール|



ペット法学会・設立時過去ログ(過去の参考情報です。)




This page, and all contents, are Copyright '02
voluntary staff of "AWN-helpers".